こんにちは!
中小企業診断士で勉強オタクの営業マン、ことまです。
こっさんと呼んでください。
- 勉強してスキルアップしたい!。
- 社会人はどれぐらい勉強しているの?
- 勉強したいけど時間が。。
以上のように、勉強してスキルアップしたいけれど、時間がないから難しいと考えているあなたに今回の記事を読んでいただきたいと思います!
勉強か。。
楽してスキルアップしたいんだけど?
整形すれば大丈夫ですよ。
整形してジャニーズに入ろうかな。。
ブサイクは損でしゅね。。
確かに、楽してスキルアップできればいいですよね。。
でも、
楽してスキルアップはできません!
整形は楽だし時間取らないわよ。
ひ~ん。
整形は嫌だ~。
まだ言ってるでしゅ。。
勉強はスキルアップするために必要ですし、何より勉強にはリスクがありません!
投資にはリスクとリターンがあり、通常はローリスクローリターン、ハイリスクハイリターンです。(詐欺商品は別です)
でも、勉強は、、
ローリスクハイリターンなんです!!
ですよね?
勉強するだけですから。。
もちろん、無駄に勉強しても “時間” という貴重な資源を失ってしまいますが、無駄な時間を勉強に充てるのであれば大したリスクでもありません。
でも、他の人は勉強しているのでしょうか?
時間がない場合、どのように時間を確保すればいいのか!?
ということで今回は、
- 社会人の勉強時間の平均はどれぐらい?
- なぜ社会人は勉強をしないのか?
- 勉強時間を確保してスキルアップする方法
- 勉強時間を5時間確保して実際にスキルアップした話
以上の内容をお伝えしますので、是非とも勉強でスキルアップしてください!
Table of Contents
社会人の勉強時間の平均はどれぐらい?
まず、社会人の勉強平均時間はどれぐらいなのか?
気になりますよね!
まあ俺は1日平均3時間だな!
それ、ゲームでしゅね。。
ゲームは勉強じゃないでしゅよ?
仕事と関係ないのであれば、ゲームもスマホも勉強ではなく娯楽になります!
ではここで、e-Stat(総務省統計局)のデータを見てみましょう!
上記が抜粋したものですが、一日の使用時間(分単位)を表したものです。
見ていただきたいものは、25歳~59歳の学習・自己啓発・訓練時間です。
社会人の一日平均学習時間は、、
たったの8分(7.7分)なんです!
すくね。。
バカばっかりじゃん。
こっちゃんは1分もないでしゅけど?
勉強時間が少ないうえ、興味深いのは横の趣味・娯楽時間の一日平均が、約43分もあるということです。
つまり、勉強時間の約5倍は娯楽時間に使っているんですね!
ちなみに、この学習時間は男女平均ですが、男性だけに絞ってもほとんど変化はありません。
通勤時間で勉強すれば、30分は可能でしょうが、おそらく娯楽のスマホを見てたり、こっちゃんみたいにゲームをしているんでしょうね。。
この結果を見てもらって分かりますが、毎日30分でも勉強すれば、他人より1年で膨大な時間を勉強したことになり、それだけで圧倒的な差がつきます!
勉強の良いところは、ちょっと頑張るだけで他人より簡単にスキルアップできることです。
まあ、仕事で差をつければいいんじゃね?
もちろん、今の仕事を頑張って他人や同僚に勝つことは可能ですが、圧倒的な差をつけること難しいです。
なぜなら、他の人も仕事に関しては頑張ってますし、職歴が長い人には経験があります!
同じような仕事をしている人に追いつき追い越そうと思うと、経験値はかなり重要な要素です。
なので、仕事で差をつけるにはかなり長い時間が必要となるんですね。
でも、勉強は違います!
なぜなら、ほとんどの人が勉強しないからです。
でもなんでバカどもは勉強しないんだろ?
だから、こっちゃんもでしゅ。
。。。
では、なぜ勉強しないのかを次にお話します!
なぜ社会人は勉強をしないのか?
学生時代はあんなに勉強したのに、社会人になった途端、急に勉強をしなくなります。
もちろん、学生時代に勉強ばっかさせられて嫌になった反動もあるでしょうが、私が社会人になって勉強しない理由は下記でした。
- そもそも今のままで何とかなっているから
- 普段の仕事で忙しいし時間がない
- 勉強する必要性を本当は感じていない
以上なのですが、順番に解明していきましょう!
そもそも今のままで何とかなっているから
おそらく勉強しない理由の一番だと思います!
「勉強しなくても、今は大丈夫」だから。
人間というのは、目の前の欲求を満たす性質を持っています。
どうなるか分からない10年先の100万円より、目の前にある10万円をとる生き物なのです。
この前、こっちゃんは落ちてる10円をネコババしたでしゅ。
うっせーわ。
内緒にしとけ。
例えばタバコやお酒なんかそうですよね。
嫌いな人は置いといて、好きな人はなぜか止めれません。
この先、命の危険があってもです!
特にタバコが止めれない人にはこの気持ちが痛いほど分かるはずです。(笑)
なので、私は勉強しなければこの先がまずいと思っていても、ついつい後延ばしにして結局やらなかったんですね。
普段の仕事で忙しいし時間がない
次に毎日の仕事で忙しいという理由があります。
たとえ、勉強したいと思っている人でも、毎日やらなければならない多くの仕事があるはずです!
社会人は忙しいですもんね。。
自分だけの仕事だけでなく、上司のクソみたいな仕事も手伝わなければなりませんし、部下がいる人であれば自分の仕事が後回しになりがちですし。
残業もあり、家に帰れば家族サービスをしなければならない人も多いと思います。
なので、この場合も結局勉強できません!
また、そもそも勉強自体が面倒くさいということもあります。
仕事以外の時間を使って勉強しなければなりませんし、教材とか本も必要ですし、面倒くさいですよね。。
ただ、なぜ面倒くさく感じてしまうのかと言いますと、次に説明する理由に起因しているからなんです!
勉強する必要性を本当は感じていない
ここまで挙げた、「今のままで何とかなっているから」と「そもそも忙しいし面倒くさい」の根本的な原因は、この「勉強する必要性を本当感じていない」からです。
- なぜ、勉強する必要があるのか?
- 勉強したら何か良いことがあるのか?
この2つを知っておかないと、おそらくずっと勉強しないままです。
スキルアップのためには勉強が必要だ!と考えていても、
「本当に勉強する必要があるのだろうか?」
「他に方法があるのでは?」
「本当に勉強に意味があるのか?」
等、色々と考えてしまい、心の底から勉強はしなければならないと思っていないのが原因の可能性があります。
でも、
勉強しないと知識が偏ってしまいます!
つまり、目の前の仕事だけの知識になってしまうということなんですね。
この場合、もし仕事がマンネリしだしたら、知識や経験が現状維持のままになってしまうおそれがあります!
でも、今の仕事内容をさらに深堀りした勉強をすれば、より専門的になれますし、勉強して資格を取得すれば違ったスキルアップも可能です!
例えば、勉強して経理の人が簿記一級や会計士、総務の人が社会保険労務士の資格を取れば、他者より圧倒的な知識の差がつき、抜き出た存在となることは間違いありません!
また、専門性が高まると共にその資格を活かした仕事で実務経験を積めば、将来的に独立や転職でキャリアアップを図ることが可能になるのです!
仮にあなたが、今の仕事に必要な知識や難関資格を取得した場合、社内でも異質な存在になると思います。
また、ある仕事は社内ではあなたにしかできない場合、あなたはもう特別な存在になれるんですね!
なので、社内で昇格や給与UPする可能性は大いにあります!
そっか~。
じゃあ俺もゲームは2時間までにしておこうかな。。
。。。
。。。
どうでしょう?
勉強したくなったでしょうか!?
あともう一つ大事なことを次にお話します!
スキルアップすると将来の不安がなくなる
勉強して、勉強したことを会社で実践、試行錯誤することであなたの能力は飛躍的にアップします。
スキルアップすれば、給与が上がる可能性がありますし、今よりも待遇が良い会社に転職することもできますし、独立することも可能になります。
優秀な人は今の会社にこだわる必要がありませんからね。。
つまり、スキルアップすればするほど、あらゆる選択肢があるため、会社に依存することがなくなるのです!
また、他者よりも優れているから高給となり、お金の心配も軽減されます。
結果、将来の不安が減少するんです!
将来が不安の一番の理由は、お金ですからね。。
なので、スキルアップできれば会社に依存することもなく、将来の不安もなくなり、好循環人生に繋がることは間違いありません!
なので、是非とも勉強して欲しいと思います!
だから、勉強する時間がないんだって。
さっき、ゲームを2時間て言ってたでしゅけど?
ですよね。。
忙しいのは分かりますので、次に勉強時間の確保方法をお話します!
勉強時間を確保してスキルアップする方法
勉強時間の確保方法ですが、とにかく無理やりにでも時間を作る覚悟が必要になります。
誰もが仕事で忙しいのは分かっていますし、忙しいと言ってるうちは決して時間を確保することができません!
でも、本当に時間がないのでしょうか!?
だから、ゲームする時間しかないって言ってんだろうが!
逆ギレ。。
時間を確保する具体的な方法は下記です。
- 残業をしない
- テレビやスマホ等の娯楽時間を削減する
- 期限を設定し家族の理解を得る
順番に説明します!
残業をしない!
残業って嫌ですよね。。
しかも、上司が残っているから帰れないと理由であれば、時間の無駄です!
なので、残業しないで帰っても問題ないと思いますよ!
私が使った方法ですが、もう無理やり周囲に宣言してしまうことです。
私の場合は、中小企業診断士の資格を取得すると宣言して、次の日から毎日定時で退社してました。
しかも1年半もの間、ずっとです!
でも、周りから文句言われるんじゃね?
私に向かって直接は言わなかったですけど、言葉の端々から不満が感じられましたし、他人から間接的には聞きました。
でも、そんなの無視です!
なんせ、私には中小企業診断士に合格するといった目標がありましたから。。
そして、周りからの批判にも耐えたおかげで無事に一発合格できました!
まあ、合格後も定時に帰ってましたけどね。(笑)
宣言することの良いところは、定時で帰ることが当たり前ということになるので、時間が経てば諦められること、言っても無駄だと思ってもらえることです。
デメリットとしては、自分の業績が落ちれば袋叩きにあうか、最悪辞めさせられる可能性があること。。
そうだろうな。
なかなかリスクは高い。
なので、相当の覚悟がいりますし、仕事はきっちり行いそれなりの成果も出す必要もあります!
残業はしないうえ、成果も出せませんでは会社のお荷物となり、勉強どころではありませんからね。。
また、周囲の批判に耐えられるかどうか、批判されても成し遂げたいものがあるか!?
私の場合は資格の取得でした。
後ほどお話しますが、私にとってこの「資格の取得」が人生を大きく変えることとなったのです。
なので、仕事もしっかりこなし残業はなしでいきましょう!
テレビやスマホ等の娯楽時間を削減する
テレビドラマやスマホでYouTubeやゲーム等、、楽しいですよね。。
仕事でのストレス解消となりますし、唯一の楽しみかもしれません。
でも、勉強するとなると、娯楽時間を削ることは必須となります!
誰かが言いましたね、、
「何かを得るには何かを捨てなければならない」と。。
嫌だ!
俺からゲームを取ったら死んじゃうかも。。
文句言ってないでやれば?
どうせあんたからゲームを取っても、ハゲでブサイクしか残らないから。
それは元からでしゅ。
何も一切するなと言っているわけではありませんが、かなりの削減は必要です!
私の場合、この頃からほとんどテレビを見ることはなくなりましたし、ゲームもなし、仕事が終わって勉強が終わればご飯を食べて寝るだけの生活をしていました。
大好きなお酒も平日は飲まなかったですしね。。
嫌だ!
そんな修行僧みたいな生活は絶対にいやぁぁ!!
おまえも見た目、修行僧だろうが!!
さっさとやれ!!!
とうとうブチ切れたでしゅ。。
まあ私みたいにストイックになる必要はありませんが。。
息抜きでよくスマホも見てましたしね。
ただ、私には達成したい目標があったので、めちゃ勉強しましたが、他人と差を付けるためにはある程度の勉強時間の確保は必要です!
期限を設定し家族の理解を得る
もしあたなに家庭があるのであれば、家族の理解なしには勉強は継続できません!
1週間とか1ヶ月ぐらいであれば内緒でも可能でしょうが、数ヶ月や私のように1年以上要する勉強であれば、必ず家族の理解が必要となってきます。
もし家族の理解が得られなければ、毎日嫌みを言われるし、もしお金がかかるのであればボコボコにされるかもしれませんね。(笑)
俺も家族が欲しい。。
勉強と関係ねぇだろが!!
ブサイクなくせに夢見てんじゃねーよ!!!
やばいでしゅ。
みっちゃんがブチ切れモードになってるでしゅよ。。
私の場合、1年間という期限を設定し、子供たちにも我慢してもらってひたすら勉強しました。
その間、日曜は家にいるようにしましたが、それ以外、平日は仕事が終わってから夜遅くまでカフェで勉強し、土曜は資格学校に行ってました。
理解してもらったとはいえ、家族は文句も言わずよく我慢してくれましたよ。。
もしこれで中小企業診断士の試験に落ちて2年目に突入していれば、どうなっていたかは分かりませんが。(笑)
家族の理解ポイントは期限とアフターです!
期限を決めなければ、いつまで続くか分からない勉強に家族は付き合ってくれませんし、何よりダラダラ勉強になりがちです。
万が一、期限が延びることになれば、その時に期限を再設定してまたお願いをする!
そして、家族の我慢は勉強した後のアフター次第です。
アフターとは1日の勉強後ではなく、勉強した結果、その後の生活がどうなるかですね!
私の場合は、中小企業診断士を取得したら副業なり独立なりしてお金を稼ぐ!と宣言しました。
結果、転職しまくりで私のスキルはアップしたのですが、最初は給料が逆に下がりめちゃ文句を言われましたけど。。(笑)
とにかく、期限と勉強後の未来を提示することが家族の理解を得られるポイントになるので、真剣にお願いしてみてください!
あっ、
宣言してしまえば、もう勉強するしかないですよ。(笑)
勉強よりも家族が欲しい。。
同じこと言ってんじゃねーぞ、てめー!!
家族できない体にしたろか!!!
。。。
勉強時間を5時間確保して実際にスキルアップした話
では最後に私が実際に毎日5時間を確保して、1年間勉強した体験談をお話します!
ほんとに5時間もしたのかよ?
ホラ吹きの、ただのかまってちゃんじゃね?
怪しいでしゅよね。。
確かにこのままでは私が嘘をついている可能性はありますね。(笑)
なので、実際に勉強した記録を後で掲載しておきます!
まず、5時間確保の中身ですが、、
- 朝:会社行くまでに1~2時間(場所は会社近くのカフェ)
- 昼:休憩中に約1時間(近くのフリースペースでおにぎりを食べながら)
- 夜:会社終わってから2~3時間(近くのカフェの閉店時間まで)
平日は上記ですが、別で土曜日は朝から晩までの授業等で8~10時間です。
1日5時間と記載しておりますが、別に必ず毎日5時間確保する必要はありません!
平日が無理なら休日を使えばいいですし、次の日に頑張ればいいだけで、1ヶ月で換算して1日平均が5時間になればいいんですね。
ただ、これだけでは現実味がないと思いますので、下記に具体的な勉強時間を載せておきます!
中小企業診断士資格なので勉強内容は分かりづらいと思いますが、毎日の勉強時間5時間確保した証拠となるはずです!
あくまで私の経験でありますので、参考程度に見てください!
やらなければいけないことや目的がはっきりしていれば、5時間確保は可能なはずです。
自分の未来や家族のためを思えば、勉強も苦ではなくなると思いますよ!
実際はしんどいですけどね。。(笑)
実際の1年間の勉強5時間の中身
では、ここから私の毎月の勉強時間と中身をご紹介します!
目的:中小企業診断士の資格をストレートで取得
合格率:ストレート合格は約4%
方法:資格学校TACと自主学習
【9月】
企業経営理論:36時間20分
財務会計:9時間
合計:45時間20分
1日平均:約 1.5時間
この月は始まったばかりなので、まだ様子見の勉強程度でした。
【10月】
企業経営理論:109時間
財務会計:17時間30分
合計:126時間30分
1日平均:約 4.1時間
この月から5時間に近づいてきましたね。。
【11月】
企業経営理論:18時間30分
財務会計:94時間30分
運営管理:9時間30分
二次対策:6時間30分
合計:129時間
1日平均:約 4.3時間
【12月】
企業経営理論:2時間30分
財務会計:56時間
運営管理:77時間10分
二次対策:10時間
合計:145時間40分
1日平均:約 4.7時間
徐々に加速して、5時間に近づきましたね!
勉強癖もついてこの月から、週に40時間を超えることも出てきました。
【1月】
企業経営理論:8時間30分
財務会計:7時間30分
運営管理:72時間
経済:42時間
二次対策:8時間30分
合計:138時間30分
1日平均:約 4.5時間
正月休みが減少原因ですが、それなりに頑張ったかも。。
【2月】
企業経営理論:5時間30分
財務会計:6時間30分
経済:88時間30分
経営情報システム:26時間30分
二次対策:18時間30分
合計:145時間30分
1日平均:約 5.2時間
とうとう、5時間を超えることができました!
いきなり5時間越えはしんどいので、徐々に増やしていけばいいと思います。
【3月】
企業経営理論:7時間20分
財務会計:7時間
経済:3時間30分
経営情報システム:63時間
経営法務:45時間10分
二次対策:11時間30分
合計:137時間30分
1日平均:約 4.4時間
この月は仕事が忙しく、少し減少してしまいました。。
【4月】
企業経営理論:5時間30分
財務会計:13時間50分
経済:9時間30分
経営法務:47時間
中小企業:63時間
二次対策:13時間
その他:2時間30分
合計:154時間20分
1日平均:約 5.1時間
この月から再び加速!
1日平均 5時間越えで、週の勉強時間が 150時間を超えました。
【5月】
企業経営理論:34時間
財務会計:17時間30分
運営管理:27時間30分
経済:22時間
経営情報システム:20時間30分
経営法務:13時間30分
中小企業:18時間30分
二次対策:24時間20分
合計:177時間50分
1日平均:約 5.7時間
この月は、1週間で 50時間超えで、1日平均が 6時間に迫る。
もう完全に頭おかしいぐらい、勉強モードになりました。
【6月】
企業経営理論:7時間30分
財務会計:24時間30分
運営管理:30時間30分
経済:32時間
経営情報システム:21時間
経営法務:22時間30分
中小企業:18時間
二次対策:5時間30分
合計:161時間30分
1日平均:約 5.4時間
【7月】
企業経営理論:21時間30分
財務会計:17時間30分
運営管理:35時間
経済:16時間
経営情報システム:40時間
経営法務:18時間
中小企業:13時間30分
二次対策:7時間30分
その他:9時間30分
合計:178時間30分
1日平均:約 5.8時間
ちなみになぜ、ここまで詳細に勉強時間が分かるのかと言いますと、勉強時間アプリと毎日勉強時間をスケジュールに記載していたからです。
この勉強時間記録はモチベーションになるので、おススメです!
もしブログをしているのであれば、毎日UPすると応援メッセージが来たりするので励みになります。
実際に私もブログにUPして応援してもらってました!
【8月】
一次試験まとめ:55時間
事例Ⅰ:15時間
事例Ⅱ:11時間
事例Ⅲ:14時間
事例Ⅳ:34時間30分
その他:13時間
合計142時間30分
1日平均:約 4.6時間
8月は 5時間を割りましたが、理由は家族旅行に行ったことに加え一次試験後に少しだけ休憩したためです。
ただ、10月には二次試験が待っているので、再び加速します!
【9月】
事例Ⅰ:34時間
事例Ⅱ:28時間30分
事例Ⅲ:33時間30分
事例Ⅳ:48時間
その他:11時間
合計155時間
1日平均:約 5.2時間
あっという間にもう二次試験は来月だ!
【10月】(9/28~10/24)10/25二次試験日
事例Ⅰ:44時間20分
事例Ⅱ:43時間
事例Ⅲ:50時間
事例Ⅳ:55時間
その他:4時間30分
合計196時間 50分
1日平均:約 6.3時間
とうとう1日平均が 6時間を超えましたが、実はこの月に二次試験があったため、実質1日平均は 7時間を超えていたんです!
最後の筆記試験のため、この月はある意味狂ってましたね。(笑)
そして結果、無事にストレートで合格したんです!!
勉強時間は以上となりますが、
一次試験勉強時間:1620時間
二次試験勉強時間:439時間
勉強時間合計:2059時間
そして、1日平均時間は、なんと・・!
4.8時間!!(約5時間)
でした!
。。。
。。。
なんじゃそりゃ。
これだけ引っ張っておいて、5時間いってないのかよ。。
5時間詐欺でしゅね。
。。。
い、いや確かに5時間越えはしてませんが、約5時間ですね!
うっせーわ。
言い訳がましいんだよ。。
でしゅね。
見ないで良かった。
時間の無駄にならなくて済んだわ。
。。。
ということで、あなたも毎月の勉強時間を5時間目指して頑張ってください!
私は頑張るあなたを応援しています!!
無視したでしゅね。
ちっ。
最後に
今回は、「社会人の勉強時間の平均は?5時間確保してスキルアップする方法」として、
- 社会人の勉強時間の平均はどれぐらい?
- なぜ社会人は勉強をしないのか?
- 勉強時間を確保してスキルアップする方法
- 勉強時間を5時間確保して実際にスキルアップした話
以上のことをお話しました。
周りの社会人は勉強しないので、少しの勉強時間であなたは他の社会人と圧倒的な差をつけることができますし、それは勉強しまくった私が断言します!
勉強した結果、大幅にスキルアップできれば、会社に依存することがなくなり、あらゆる選択肢が出てきます。
実際に私は勉強して中小企業診断士の資格を取得した結果、今ではアパレル営業マンながらコンサルタントとして経営・財務支援や営業支援等を行っています!
なので、勉強はしたほうが良いと思うのですが、もし勉強しても知識や資格が今の会社で活かせられないのであれば、転職を考えるべきだと思います。
今の会社でスキルアップできないのであれば、先行きが不安ですし、他社に行くべきです。
私は勉強して資格を取得して、転職することで人生が好転しました!
転職については下記記事も参考にしてください。
➡転職しようかな。転職活動は何から始めるのがいいか分からない人へ
【参考記事】転職は悪いことじゃない!メリットとデメリットを7回転職者が語る
勉強は未来のあなたへの投資です。
まずは、何を勉強すればいいのかをじっくり考え、資格を取得したほうが良いのであれば、どの資格が良いのか吟味してくださいね。
今回の記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです!
コメントを残す