こんにちは!
中小企業診断士でコスパ悪い営業マン、ことまです。
こっさんと呼んでください。
あなたは「中小企業診断士」の資格が本当に役に立つのかが気になっており、取得しようかどうか迷っているのではないでしょうか!?
中小企業診断士?
なんだ、そのダサい名前の資格は。。
超絶ダサいあんたが言うな。
プラス臭いでしゅ。
私は中小企業診断士でコンサル会社での実務経験があり、現在は会社員ながら個人事業主としてコンサル活動を行っています。
なので、中小企業診断士のことについてや、役に立つかどうかも分かっているつもりです。
ズバリ!
中小企業診断士の資格は、、
役に立つし取得自体に意味はある!
と実体験でそう思っていますし、なぜなのかもお話します!
ということで今回は、
- 中小企業診断士とはどんな資格?
- 中小企業診断士が役に立たないのは本当か?
- 中小企業診断士が意味ない状況と解決策
- 中小企業診断士はコスパ(費用対効果)が悪いらしい!?
以上のことを解説します。
今回の記事をご覧になれば、中小企業診断士について分かると共に取得してみようと思うはずなので、ぜひこのまま読んでみてください!
Table of Contents
中小企業診断士とはどんな資格?
私の実感として、中小企業診断士って、以前と比較して少しずつ知名度が上がってきたように感じます。
実際、2016年の話ですが、ビジネスマンを対象にした日経新聞の調査で、
「新たに取得したい資格で、中小企業診断士が1位!!」
を獲得したのです!
しかもTOEICよりも上ですよ!?
よくもまあ、そんな恥ずかしい名前の資格を。。
あんたの顔面の方が恥ずかしいし、生き地獄だわ。
プラス髪の毛もないでしゅ。
確かに私も勉強前に名前がいまいちだと思ってましたけど。(笑)
ただ、日経新聞で1位を取ったところで、知らない人はまだまだ多いですね。。
しかも、私は勉強する以前、中小企業診断士のことをいまいちよく分かっていなかったです!
そして、中小企業診断士として、よく聞かれる質問として多いのが、
「中小企業診断士」って何?
「中小企業診断士の知識って役に立つの?」
「中小企業診断士の資格って意味ある?」
といったものですね。
ということで、まずは中小企業診断士が何であるかを知っておく必要があります!
中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。法律上の国家資格として、「中小企業支援法」第11条に基づき、経済産業大臣が登録します。
参照:中小企業診断協会より
中小企業診断士制度は、中小企業者が適切な経営の診断及び経営に関する助言を受けるに当たり、経営の診断及び経営に関する助言を行う者の選定を容易にするため、経済産業大臣が一定のレベル以上の能力を持った者を登録するための制度です。
中小企業基本法では、中小企業者が経営資源を確保するための業務に従事する者(公的支援事業に限らず、民間で活躍する経営コンサルタント)として位置づけられています。
何言ってるのか意味不明なんだよ。
あんたの存在自体、意味不明。
マジ消えて欲しいわよ。
プラス存在感もないでしゅ。
もうやめてくれ。
泣いちゃうじゃない。。
。。。
まあ、確かに分かりにくいですね。
簡単に言えば、中小企業診断士とは、
国が認めた経営コンサルタント
なんです!
なんせ、中小企業診断士は、経営コンサルタントの唯一の国家資格ですから。
なので、中小企業診断士は経営支援のプロであり、役割は、”経営の診断及び経営に関する助言を行う” ことであります!
分かりやすく言うと、「社長の右腕てきな存在」が中小企業診断士です。
困ったときに社長から相談を受け、陰ながら手助けをする。
そんな、経営に関するあらゆることを支援できる中小企業診断士は、社長にとって、とても心強い存在となりますよね。
そんな中小企業診断士の知識や資格に意味がないと言えるでしょうか!?
意味があり、重要なはずです!!
なので、私としては「中小企業診断士の取得反対」どころか、おすすめするんですね!
では、中小企業診断士は経営コンサルタントとして何を学ぶのかですが、中小企業診断士の試験は、
【1次試験】
- 企業経営理論
- 財務・会計
- 運営管理
- 経済学・経済政策
- 経営情報システム
- 経営法務
- 中小企業経営・政策
【2次試験】
- 組織・人事の事例
- マーケティング・流通の事例
- 生産・技術の事例
- 財務・会計の事例
以上のことを学んだうえ、試験で合格しなければなりません。
なので、経営に関しての全般知識が身につくわけですね!
うわ、なんか大変そうだな。
ゲロ吐きそう。。
難しそうでしゅね。
そうなんです。
もちろん、経営に関してはもっと多くのことがありますが、基本的なことは網羅してあるので、経営コンサルタントとしてやっていけるんですね。
そして、上記のことを学ぶことが、次に解説する「役に立つのか」につながるのです!
中小企業診断士が役に立たないのは本当か?
では実際に「中小企業診断士は役に立たない、意味がないのか」について、本音でお話します!
- 会社員としての場合
- 転職する場合
- 独立する場合
- 役に立たない状況
以上のシチュエーションが考えられるので、順番にいってみます!
中小企業診断士は会社員で意味がある?
中小企業診断士は、経営に関してのことを学びます。
世間では、
「中小企業診断士は浅く広く学ぶ」
と言われてますが、私は勉強中によく、
「うわ、なにこれ?」
「俺にはやばいぐらい難しいじゃねーかよ!!」
そんなに難しいのか?
いや、マジでやばかったです。
浅く広くって何?
バカな私にはめちゃくちゃ難しいし、何がなんだかよく分からんことばかり。。
なので、自分でもよく受かったなと思ってます。
そんな難しいことを学ぶので、意味はあるし会社内でも役に立たないわけがありません!
例えば、経営知識。
今までは、会社の内側からしか考えることができなかったのが、経営者目線で物事を把握することができます。
そして、マーケティング知識。
営業をしている人はもちろん、企画している人にも役に立つ知識です。
あまり売れない状況であれば、現状を把握して、何が原因で、対策法を考えられるようになります。
つまり、客観的に物事を見れる力が養われるんですね!
マーケティング知識は会社員には必須ですし、実際にマーケ本も売れてます。
ただ、注意が必要なのは、会社内で
「マーケティングとはね」
「これはマーケ的にどうなの?」
みたいに、急に偉そうにしないことです!
たぶん、めっちゃ嫌われます。。
え、ダメなの?
ちっ。。
また、数字に強くなるのも魅力で役に立ちますね!
当然、決算内容が分かるようになるので、私みたいに数字が弱かった人間には別世界が待ってます!
私は個人的にですが、会社員は数字に強くあるべきだと勝手に思っているんです。
会社の偉いさんと喋る機会が多いのですが、数字に弱い人だと分かると、説得力が格段に下がります。
なぜかというと、その人の発言は “数値が根拠ではなく、感情で話している” だけだからです!
「うちは利益が低いから、だめなんだよねー。なんせ、営業経費が高いから。どうしたもんかねー。」
みたいな話を聞いても、
- 売上総利益(粗利益)と営業利益の区別がついていない
- 経費の何が高いのかを把握していない
- 分かってないから何をすべきかもが分からない
「はあ。。」
と、ため息まじりの返答をするのが精一杯です。
その他、生産のことや人事組織の知識も学ぶので、特に、会社内で経営企画的なポジションに行くのには最適な資格となります!
そして、事業計画を作成できるような知識も身に付けるので、将来の幹部候補生となれると思いますよ!!
中小企業診断士は転職で役に立つのか?
前述したとおり、中小企業診断士の勉強では経営の基礎知識が身に付きます。
なので当然、何の資格もない人よりは転職に有利となるんです!
同業種の会社に転職するのであれば、よい条件の会社も見つかる可能性があります。
では、中小企業診断士の転職候補となる、経営コンサルティング会社や他会社の経営企画職はどうでしょう!?
当然、中小企業診断士を持っている方が有利になります。
ただし、、
「若ければ」
が前提条件です。
若ければ、かなり有利になります!
なにせ、経営知識があって、数字にも詳しい、となれば、かなりのポテンシャル保有者ですよね。。
そのへんの若造には負けるわけがないです!
僕のことでしゅか?
お前じゃねーよ。
ただ、40代以上となると話が違います!
同業種の場合、経験や実績があれば可能性はありますが、経営コンサル会社や経営企画職の場合は違うんですね。
いくら中小企業診断士をとったからって、未経験では難しい!というより、無理です。。
実務経験がない中小企業診断士より、中小企業診断士ではないけれど実務経験者。
あなたなら、どちらを採用しますか!?
超絶ダサいブサイクバカのこっちゃん?
口も足も全身臭いこっちゃん?
ご採用いただき、ありがたき幸せです。。
実務経験がなく、ポテンシャルが少ない “おじさん” が選ばれる可能性は少ないです!
これは、私の転職活動で、嫌ってぐらい経験しました。。
なので、中小企業診断士でコンサル会社や経営企画職に転職したいのであれば、若いうちに取った方がいいですが、絶対に採用されないわけでもありません!
実際に私も40代の未経験でコンサル会社に転職できましたから。
転職の場合、「転職エージェント」は必須なのですが、コンサル会社に強いエージェントを選ぶ必要があります。
私のおススメは私もお世話になった「JACリクルートメント」になるのですが、詳細は下記記事でご確認ください。
➡ 私が年収1000万稼げる職業に転職でJACリクルートメントを使った理由
中小企業診断士は独立の役に立つ?
私は中小企業診断士は独立に適した資格だと思っています。
まあ、独立に適したと言いますか、独立せざるを得ないといいますか。。
理由は、経営コンサルティングをするための資格であるからです。
会社でももちろん活かすことはできますが、さすがに自社の社長に向けた経営コンサルティングは難しいと思います。
なので、コンサル会社で試すのもありですが、先ほど言ったように、若くないと転職が難しい。。
であれば、「独立」するしかありません!
中小企業診断士の試験を合格していれば、独立してやっていくだけの “ 知識 ” は身に付けています。
あとは、実務経験を積むだけです。
実際に、中小企業診断士を取得して独立している人はいっぱいいます。
でも、例えば、簿記やTOEICで高得点を取った人は、それだけで独立するでしょうか?
かなり少ないと思います。
でも中小企業診断士は、取った次の日からでも経営コンサルティングをする知識と能力はあるんです!
もちろん、最初は苦戦します。
私も最初はめちゃくちゃ苦労しましたが、レベルは低いにしても経営コンサルティングができるということを知りました。
でも、中小企業診断士は、弁護士、税理士、社労士等と違い、独占業務(その資格がないとできない業務)がありません。
以前は独占業務がある税理士等は仕事が豊富でしたが、今ではかなり苦しんでいますし、単価も安くお客の奪い合い状態です!
また、今後はAIに取って代わられると、税理士本人らも焦っているんですね。
逆に、中小企業診断士のほうが「何でもできる」ため、仕事内容は自由ですし、業務の幅は無限であります!
ただ、中小企業診断士は独占業務がないと言いましたが、「商工会議所」や「中小企業支援機関」等の公的業務を請け負う場合、中小企業診断士が条件となっていることが多いです。
つまり、中小企業診断士でない人がコンサルタントとして独立する場合、いきなり民間のコンサル案件を取らなければならないのですが、実務経験が少ないのであれば至難の業になります。
中小企業診断士の場合、公的業務であれば未経験でも対応できる案件や仕事も多く、実務経験が積めるので独立して最初に携わる人が多いですね。
なので、公的業務を請け負うことができる中小企業診断士は、独立するのに「役に立つ資格」と思います!
公的業務や民間のコンサル案件についての詳細はこちらの記事、 「中小企業診断士の仕事内容 実務の問題や裏話も話します! 」をご確認ください。
中小企業診断士が意味ない状況と解決策
では、冒頭でもお話をした中小企業診断士が会社員にとって意味がないことはあるのでしょうか?
- 所属会社が小さすぎる
- 社長がワンマンすぎる
- 社内での立場が低すぎる
上記の状況では、あまり意味がないかもしれません。
小さい会社では、おそらく会社内のこと(決算内容や社長の給料等)はブラックボックスになっていると思います。
これは、私が今まで所属していた会社や、経営コンサル会社で接したほぼすべての会社であてはまりますね。
そんな社内情報が共有されていない会社で、中小企業診断士を取った後に、
「よし! ちみは今日から経営の補佐をしてくれ!」
と、なるわけがありません!
俺ならあると思います。
ねーわ。
なまはげ。
ハゲとなまはげは違うでしゅよ。
逆に、
「そんなことはいいから、もっと働け!もっと売上を上げろ!」
となるのがオチです。
おそらく、社長は決算書も見せてくれないと思います。
私はコンサル会社で経験済みですが、ワンマン社長なら給料は高く、かなり自分用に経費を使い込んでいることが多いですね!
実際にあった話ですが、私の元顧問先で赤字にもかかわらず、社長はめちゃ給料をもらっており、内緒で高級車を経費で買ってしまいました。
ダメだって言ってたのに。。
小さい会社やワンマン社長は、今まで「裸一貫で頑張ってきた」と自負しているので、会社の金は自分の金だと思っております。
会社は自分の家感覚であり、当然内部のことを探られるのは嫌いですし、公表したくない、する必要がないと考えています。
なので、こういった小さい会社では、営業に売上計画を無理やり高く作らせることはしても事業計画は作らせたくないんですね。
事業計画は経費等が分からなければ作成できませんから。。
このような会社では、特に中小企業診断士までの知識は必要ありません!
また、会社内で立場と言いますか地位が低い場合も活かしにくいです。
会社内で実績がない人間に、社長は「経営」のことなんか聞きたくないですもんね。。
いきなり部下に、経営のことを語られたら、
「うっとしい!それより自分の仕事をしっかりしろ!」
となりますから。。
そうかな。
俺は心が広いからそんなことないけど。。
こっちゃんパイセン、ここの数字おかしいでしゅよ?
もうぼくがやるでしゅ。
ほんとバカでしゅね、パイセンは。。
きー!
やっぱり腹立つ!!
てな感じですね。
なので、こういった状況の場合の解決策は、
- 徐々に認めてもらう
- 環境を変える
- 大きい会社に転職する
- 独立する
上記となります!
しばらく我慢しつつ、実力が認めてもらえれば、右腕的な存在になれるかもしれませんし、活かせそうなポジションに移動させてもらう。(会社小さすぎればポジションもくそもありませんが)
または、それなりに大きい会社であれば、経営にかかわれる経営企画的なポジションもあるので転職してしまうか、いっそ独立してしまうか。。
以上のことを考えるべきだと思います。
また、下記記事でさらに詳細が記載されておりますので、併せてご覧いただくとさらに理解が深まりますよ!
【関連記事】 中小企業診断士になるメリット 中小企業の会社員が取得すると・・
中小企業診断士はコスパ(費用対効果)が悪いらしい!?
前述しましたとおり、中小企業診断士の資格は、状況によっては意味がない、価値がない、すぐには役に立たないことがあり得ます。
なので、コスパ(費用対効果)が最悪なのは本当なのでしょうか!?
役立たないヤツは切り捨てるのみ!
それ、おまえな。
決してそんなことはありません!
コスパが悪いのは状況次第であり、変えればいいんです!
例えば、会社内ではコスパが悪いのであれば、こちらの記事「中小企業診断士の副業 副業の稼ぎ方と私のおススメを紹介!」でもご紹介している「副業」として、経営コンサルティングをすればお金にもなりますし、経験にもなります。
副業するほど需要あるのかよ?
その、ブラック企業診断士は。
全然違うでしゅ。
バカにしすぎでしゅよ。
。。。
中小企業診断士の需要はあります!!
なので当然、仕事はあります!!
これだけは確実に言えますし、「中小企業診断士の仕事はいくらでもある!」と、私の所属していた経営コンサル会社で感じたんですね。
「経営コンサルティング」と聞けば、めちゃくちゃ難しいことをしているように思われるかもしれませんが、そうではありません!
コンサルの現場では社長に、「当たり前のことをやってもらう」このことが多いですね!
例えば、中小企業では、ざる勘定で適当に資金繰りをしている会社が本当に多いのですが、資金繰りを指摘して必要性を感じてもらい、家計簿みたいな小さなことから実行してもらいます。
または、事業計画どころか、売上計画もまともに作ってない会社も多々あるので、まずは売上計画を一緒に作成する。
みたいなこともよくあります。
このように、探せば求められている仕事はいっぱいあるんです!!
さらには、先ほどお話しましたが、公的業務も多くありますし、転職して公的機関で働くことも可能になります!
なので、報酬の大小を気にしなければ、いくらでも仕事は見つかるうえ、こうした仕事は「AI」に取って代わられることも難しいです!
機械的な事務作業じゃないですからね。。
そして、稼げるかどうかは能力次第ですが、これはどの仕事でも一緒です。
ただ、仕事はいっぱいあるし、需要があるのは間違いありません!
なので、私は声を大にして言いますと、、
「コスパが悪いと言っているのは能力が低い人か動かない人です!!」
能力が低い人は会社で活かすこともできないし、自信がないのでコンサルもできませんし、動かない人はコスパどころではなく資格取得の意味がないですね。
つまり、負け犬の遠吠えです!!
能力がある人は資格を活かして仕事を取ってこれますし稼げますからね。
なので、コスパが悪いと偉そうに言っている人のことは放っておきましょう!
まあ、能力が高すぎる人は中小企業診断士がそもそも必要ないので、こちらもコスパは良くないかもしれませんけど。。
➡オンラインで中小企業診断士を一発合格する方法
最後に
今回は「中小企業診断士資格は役に立たない、コスパ悪い、意味ない!が嘘の理由」として、
- 中小企業診断士とはどんな資格?
- 中小企業診断士が役に立たないのは本当か?
- 中小企業診断士が意味ない状況と解決策
- 中小企業診断士はコスパ(費用対効果)が悪いらしい!?
以上のお話をさせていただきました。
中小企業診断士は役に立つうえ意味があるので、私はおすすめします!
ただ、会社が小さすぎたり、社長がワンマンだったり、立場が低ければ、すぐに役に立つのは難しいとも言いました。
そして、中小企業診断士はコスパが悪いかどうかは能力や行動次第であり、公的業務を含め仕事は多くあり、需要はあることを解説しました。
中小企業診断士は、取得するのが難しいですが、その分、得るものは大きく役に立つ資格だと私は思います!
役に立たせないようにしているのは、資格ではなく、その人に問題があると私は考えているんですね!
なので、中小企業診断士が役に立たないとかコスパが悪いと言っているのは、「取得していない人」か「どの資格を取っても活かせられない人」だと私は思ってます。
中小企業診断士を取得して、少なくとも私の人生は激変しました。
経営に関してあらゆる知識を学びましたし、実際に、コンサル会社で経営コンサルティングを行いましたが、数字が苦手だった数年前に比べれば、考えられないです!
見える世界もかなり変化しましたし、この感覚をあなたにも味わってほしいと思います。(偉そうにすみません!)
なので、あなたも是非とも、中小企業診断士取得に挑戦してみてください!
人生は挑戦です!!
こちら側でお待ちしております。
偉そうに本当にすみません。(笑)
今回の記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです!
【関連記事】中小企業診断士は儲からない?年収の現実と3000万にする方法
【関連記事】STUDYing(オンライン)で中小企業診断士を一発合格!できる理由
「中小企業診断士」の資格学校を一括で資料請求したい場合は下記サイトが便利です。
コメントを残す