こんにちは!
中小企業診断士でバカ会社員のことまです。
こっさんと呼んでください。
- 社会人でも勉強したほうがいいのかな?
- バカな会社員と一緒にはなりたくない!
- 何を勉強したらいいのか分からない
以上のことをあなたは考えており、
- このまま何もしないと将来が心配
- 勉強するのはしんどいのでは?
- 勉強しておかないとまずいかも、でも面倒くさい
こんな感じで、悩んでいるあなたに今回の記事を是非読んでいただきたいです!
おめぇみたいなバカが大丈夫なのかよ?
バカなんだから黙っとけって。
なに~!?
やめろよ。。
俺、ガラスのハートなんだから。
バカが最後はカバになったでしゅ。
ほんとだ。。
って、どうでもいいわ。
まあ、私も言葉が過ぎましたが、社会人で勉強しない人はもったいない!
なぜかと言うと、周りが勉強しないので
勉強すればあっという間に他の人と差をつけることができる
だからなんですね!
なのに、勉強しないのは損していると思いますし、何より将来への投資です!!
バカなこと言うなって。
勉強しても意味なくね?
そうなんです。
残念ながらそう思われているんですよ。。
しかも、勉強ってしんどいですよね。。
しんどいこともありますが、なぜ社会人になったら勉強しないのか!?
ということで今回は、
- 社会人の勉強はしんどい?勉強時間が少ない理由
- 社会人で勉強しないなんてもったいない!
- 社会人が勉強する必要性やメリット
- 他の会社員と差を付けるおすすめの勉強内容とは
以上の内容のお話をさせていただきます!
Table of Contents
社会人の勉強はしんどい?勉強時間が少ない理由
学生時代はあんなに勉強したのに、、社会人になった途端、急に勉強をしなくなります。
なぜ社会人になれば勉強しないのか?
勉強をしない主な理由は下記です。
- 今のままで何とかなっているから
- そもそも忙しいからしんどいし面倒くさい
- 勉強する必要性やメリットが感じられない
以上なのですが、順番に解明していきましょう!
なんか急に真面目になったな。。
つまんなーい。
でしゅね。
今のままで何とかなっているから
勉強しない理由の1つ目は、
「勉強しなくても、今は大丈夫」だから。
人間というのは、目の前の欲求を満たす性質を持っています。
どうなるか分からない10年先の100万円より、目の前にある10万円をとる生き物なのです。
例えばタバコやお酒なんかそうですよね!
嫌いな人は置いといて、好きな人はなぜか止めれません。。
この先、命の危険があってもです。
特にタバコが止めれない人にはこの気持ちが痛いほど分かるはずです。(笑)
なので、私は勉強しなければこの先がまずいと思っていても、ついつい後延ばしにして結局やらなかったんですね。
そもそも忙しいからしんどいし面倒くさい
次に毎日の仕事で忙しいという理由があります。
仕事がつまらないと思っている人でも、毎日やらなければならない多くの仕事がありますよね。。
なので、この場合も結局勉強はしません。
忙しくなると、仕事だけでもしんどいのに、勉強が加わればさらにしんどくなるのが分かっています。
楽しい勉強ならいいのですが、勉強はなかなか大変ですし難しいことなら尚更しんどい時が出てきますから。。
また、過去の学生の頃の経験で “勉強はしんどい” ものだと脳にインプットされていることが大きいと思います!
結果、「なぜ学生じゃない社会人になってまで、しんどい思いをして勉強しなければならないんだよ!」と考えてしまうんですね。
そもそも勉強自体が面倒くさいということがあります。
仕事以外の時間を使って勉強しなければなりませんし、教材とか本も必要ですし、面倒くさいですよね。
ただ、なぜしんどいとか面倒くさく感じてしまうのかと言いますと、次に説明することが一番の要因なんです。
勉強する必要性やメリットが感じられない
ここまで挙げた、「今のままで何とかなっているから」と「そもそも忙しいからしんどいし面倒くさい」の根本的な原因は、この「勉強する必要性やメリットが感じられない」からです。
- なぜ、勉強する必要があるのか?
- 勉強したら何か良いことがあるのか?
この2つを知っておかないと、おそらくずっと勉強しないままです。
先ほど例に出したタバコやお酒を止めれない人は、止める必要性やメリットを感じていないからです。
でも、禁煙している人も多いだろ?
俺の上司は失敗したけど。。
それは、本当はタバコを止める必要性やメリットを感じていないからですね!
止めたいと思っていても、禁煙している最中に、「別に止めなくてもいいんじゃない?」と考えてしまい失敗しているのだと思います。
やけに詳しいな。。
さては・・?
い、いや、私はもうタバコを吸っていませんし、スパッと止めれましたし。。
こいつ、絶対に嘘ついてやがるな。。
ちょー怪しいでしゅね。。
と、とにかく、勉強する必要性やメリットを理解しないと、ずっと勉強しないままになってしまうので、次に解説します!
ちっ。
【体験談】仕事で成長できない、感じない!成長したい人は何をすべき?
社会人で勉強しないなんてもったいない!
社会人で勉強しないなんてもったいないです!
なんでだよ。
ゲームして楽しむのが悪いのかよ?
こっちゃんはブサイクでゴミだから、せめて頭良くないと救いようがないよね。
なるへそでしゅ。。
もったいない理由は、勉強しないと知識が偏ってしまうからなんです!
俺は色々とめちゃ考えてるっつーの!
さすが、バカ日本代表の点取り屋。。
バカへの抵抗が半端ないって!!
それ、大迫選手に怒られるでしゅね。。
いえ、何も考えていないことではなく、目の前の仕事だけの知識になってしまうということです!
私の例で言いますと、社会人になるまで渋々勉強してましたが、社会人になって勉強しなければならないということから解放された途端、急に勉強をやめてしまいました。
そして社会人になった当初は、早く仕事に慣れるために、四苦八苦しながらも目の前の仕事を頑張っていたんです!
今の仕事に必死なので、当然、目の前の仕事を覚える以外に勉強することなんか眼中にありません。。
ただ、仕事に慣れて数年が経つと、段々と仕事自体が面白くなくなり、つまらなくなってきたんです。
結果、、
「このままでいいのかな?」
「何かしておかないとマズいんじゃないのかな?」
と考えるようになるのですが、だからといって何かリスクを犯してまで、新しいことをして失敗したくない、何よりしんどいし面倒くさい。。
「まあ、このままでいいんじゃね?」
「仕事も楽だし、まあ飲み会も楽しいし。」
と、現状維持的な思考で深く考えず、私は仕事を続けていたんです!
こっちゃんは私と違って、将来のことを深く考えていますよね!?
うっ・・!
キャー!
おおさこっちゃん選手、ピンチです!!
違うでしゅって。。
仕事がつまらないけど、何もしない。
自分を成長させたい、もっと良くしたい、といった向上心もなし。。
例え思ってたとしても、何もしなければ “何も考えていない” のと同じです!
まさに、
勉強しない状態 = 現状維持
だから、こっちゃんはバカなんだよ!
ひ~ん。。
おっ~と!
おおさこっちゃん選手、とうとう泣き出しちゃいました!!
もうこれは選手交代でしょう!
だから、大迫選手の名前だしちゃだめでしゅって。。
とまあ、こんな感じで言いましたが、さっきの私の発言は、「こっちゃん」でもなければ、「あなた」に向けた言葉でもありません。
過去の私に向けた言葉だったのでした!
ほんと、もっと早くに気づいて勉強していれば、もっと早くに人生を変えれたんですけどね。。
まあ今さら言ってもしょうがないですが。。
なんだ、俺に言ってるんじゃなかったのか。
ホッとしたよ。。
ちっ。
。。。
ただ、過去の私のように、仕事がつまらないから何かしたいけど、まだ何もしていないんであれば、もったいないです!
でも、勉強しないんですよね。。
だから過去の私はバカだったんですよ。
なぜ私はバカだったのか → 勉強しないから → なぜ勉強しないのか?
この、「なぜ勉強しないのか?」を私はもっと深く考えるべきでした。
まあ考えることができないから勉強しなかったんですけどね。。
ということで、次に勉強するメリットをお話します!
社会人が勉強する必要性やメリット
私は元々勉強しない人間でしたが、30代になってから勉強して国家資格である中小企業診断士を取得し、転職までしました。
そんな私が社会人で勉強する必要性やメリットは下記だと感じています。
- 少し勉強しただけで他者より差をつけることが可能
- 今の仕事の専門性が高まり、将来のための投資となる
- 社内で必要な人材となり、給与UPにもつながる
- 今の仕事以外の知識を得ることができる
- 将来の不安がなくなる
順番にご説明します!
少し勉強しただけで他者より差をつけることが可能
勉強の良いところは、ちょっと頑張るだけで他者よりも抜き出た存在になれることです。
そうか?
別に勉強じゃなくて、仕事で差をつければいいんじゃね?
もちろん、今の仕事を頑張って他者に勝つことは可能ですが、圧倒的な差をつけること難しいですね。。
なぜなら、他の人も仕事に関しては頑張ってますし、職歴が長い人には経験があります!
同じような仕事をしている人に追いつき追い越そうと思うと、経験値はかなり重要な要素です。
なので、圧倒的な差をつけるにはかなり長い時間が必要となります。
でも、勉強は違うんです!
なぜなら、ほとんどの人が勉強しないから。。
ほんとかよ。。
皆、結構頑張ってると思うけどな~。
ほんとにそうでしょうか!?
ではここで、私が中小企業診断士のリサーチでもよく使用させていただいている、e-Stat(総務省統計局)のデータを見てみましょう!
上記が抜粋したものですが、一日の使用時間(分単位)を表したものです。
見ていただきたいものは、25歳~59歳の学習・自己啓発・訓練時間です。
なんと社会人の一日平均学習時間は、、
たったの8分(7.7分)なんです!
マジで?
そんなに少ないの?
しかも面白いのは横の趣味・娯楽時間の一日平均が、約43分もあるということです。
つまり、勉強時間の約5倍を娯楽時間に使っているんですね!
ちなみにこの学習時間は男女平均ですが、男性だけに絞ってもほとんど変化はありません。
通勤時間で勉強すれば、30分は可能でしょうが、おそらく娯楽のスマホを見てるんでしょうね。。
この結果を見てもらって分かりますが、毎日30分でも勉強すれば、他者より1年間で膨大な時間を勉強したことになり、それだけで圧倒的な差をつけることができるんです!
今の仕事の専門性が高まり、将来のための投資となる
そして今の仕事内容をさらに深堀りした勉強をすれば、より専門的になれます。
例えば、勉強して経理の人が簿記一級や会計士、総務の人が社会保険労務士の資格を取れば、他者より圧倒的な知識の差がつき、抜き出た存在となることは間違いありません!
また、専門性が高まると共にその資格を活かした仕事で実務経験を積めば、将来的に独立や転職でキャリアアップを図ることが可能になるのです!
なので、もし将来に不安があるのであれば、今の仕事に関係ある難関資格を取得することはかなりおススメですよ!
社内で必要な人材となり、給与UPにもつながる
専門性を高めることの恩恵は、別に起業や転職に限りません。
仮にあなたが今の仕事に必要な難関資格を取得した場合や、資格でないけれど、相当難しい技術や知識を身につけたのであれば、社内でも異質な存在になるはずです。
ある仕事は社内ではあなたにしかできない場合、あなたはもう特別な存在ですからね!
なので、給与UPする可能性は大いにあります。
そうか!
俺にもその手があったか!
ねーよ。
バーカ。
真面目な話に戻ったから、みっちゃんの機嫌が悪くなったでしゅ。。
ただ、前提として、難関資格、高度技術であることですね!
簡単なものでは真似されれば、一瞬で優位性はなくなりますから。。
これは会社の技術と一緒ですね。
まあ、私の場合、中小企業診断士は難関資格ではあったんですが、所属していたアパレル会社ではあまり必要とされていませんでした。。
また、私のやる気もなく会社に迷惑をかけてしまったので、会社を辞めてることになったんですね。
ふ~ん。
資格も選ぶ必要があるな。。
そうです!
私のように資格が会社で役に立たず退職するようなことにならないよう、慎重に選んでくださいね。
今の仕事以外の知識を得ることができる
そして、勉強をすることで目の前の仕事以外の新しい知識、新しい情報や人脈が手に入るため、毎日が新鮮になります!
私は中小企業診断士の勉強をする前は仕事以外の知識も知り合いもいなかったため、世間はほんと狭かったんです。
そんな私が勉強して、知識も人脈も増え、世界が一気に広がったんですよ!
また、常日頃から仕事のことや日常を勉強と結び付けて考えるようにもなります。
私が中小企業診断士の勉強をしていて、経営理論を習っていた時は会社の経営のこと、マーケティングの時は営業戦略のこと、財務の時は会社の数値と結び付けて、色々と考えを巡らせました。
このように今の会社や仕事をどうすれば良くなるのか、自分にとって良い状態となるにはどうすればいいのかを嫌でも考えるようになります。
そうだ!
俺はもうバカではないんだよな!!
こっちゃんはまだ何もしてないでしゅけどね。。
ほら、やっぱただのバカでしょ?
将来の不安がなくなる
勉強して、勉強したことを会社で実践、試行錯誤することであなたの能力は飛躍的にアップします。
スキルアップすれば、給与が上がる可能性がありますし、今よりも待遇が良い会社に転職することもできますし、独立することも可能になります。
つまり、スキルアップすればするほど、あらゆる選択肢があるため、会社に依存することがなくなるのです!
また、他者よりも優れているから高給となり、お金の心配も軽減されます。
仕事への考え方が変わり、お金、スキルも充実する。
結果、将来の不安がなくなるという好循環人生に繋がること間違いありません!
➡【資格で手に職をつける方法】知らないと資格は意味がない!
他の会社員と差を付けるおすすめの勉強内容とは
では次に、こっちゃんみたいなバカ社員と一緒にならないために、勉強すべき内容を考えてみます!
誰がバカだよ!
きゃー!
おおさこっちゃん選手、治療を終えてカムバック!!
また振り出しに戻ったでしゅ。。
でも、じゃあ実際に勉強しよう!となっても何を勉強すればいいのか迷いますよね。。
そうそう。
無駄な勉強はしたくないし。。
ですよね!
私も中小企業診断士を本当に取得するのか、相当な時間をかけて考えた記憶があります。
ただ、勉強する内容は何の仕事をしているか、どんな知識が欲しいのか等、環境によって人それぞれです。
なので、あなたがすべき勉強内容が何かの特定は難しいのですが、誰にでも当てはまる原則のおすすめ勉強内容を紹介します!
- 今の仕事に役に立つものである
- 自分が好きなこと、今後絶対にやりたいこと
- 世間に流されて取りあえずの勉強はしない
以上の3つになるのですが、順に説明しますね!
今の仕事に役に立つものである
まずは、勉強するなら今の仕事に直結するものがいいです!
理由は、人間は弱い生き物なので、すぐに弱音を吐いてやめてしまうからですね。
なので、今の仕事に関係ないものであれば、途中で挫折してやめてしまう可能性が高くなります。
今の仕事と関係のある勉強や資格なのであれば、たとえしんどくても勉強しながらも活かすことは可能ですし、勉強が役に立っている実感が持てるので継続できると思います!
仕事も勉強も継続できなかったら意味がありませんからね。。
また、先ほども説明しましたが、仕事と直結していれば、勉強して得る知識が社内で評価されやすいですしモチベーションが上がり、また勉強しよう!と言う気持ちにもなります。
評価に加え、仕事のやりがいや給与にも良い影響があるので、そうなればもう、あなたは勝ちループ突入ですね!
自分が好きなこと、今後絶対にやりたいこと
自分が好きなこと、今後あなたが絶対にやりたいことのための勉強もいいですね!
今後でも絶対にやると決めたことなのであれば、モチベーションも上がりますし、継続して勉強することも可能だと思います。
例としては、副業です。
今の仕事とは関係がないけれど、副業から初めていずれは独立してやりたい。
「絶対にやってやる!」
そういった気持や目的があれば、少しぐらい勉強がしんどい場合でも頑張れます!
自分のやりたいことですからね。
なので、その場合、今の仕事と関係ない勉強でもありだと思います!
私の中小企業診断士も結果的にそうなっちゃいましたしね。。
なので、もし自分がやりたいことがあるのであれば、私はおすすめします!
世間に流されて取りあえずの勉強はしない
おすすめと言いますか注意点が1つあるのですが、「今後、なんとなく役に立ちそう」勉強はやらないほうがいいです!
今の会社の仕事では必要ないけれど、将来役に立つかも、勉強しておかないとマズいと思うような勉強。
その代表格が、私も勉強した「英語」です。
世間的にも「今後必ず役に立つ!」とか、これからはグローバル化になるから、「いずれかは英語は必要になる!」といったことを信じて、特に今は必要じゃないけど勉強しちゃいました。
結果、今ではすっかり全部忘れましたね。。
当初は何とか英語を活かそう!と頑張ったのですが、どうも私には必要ではなかったみたいです。。
でも、近所の英会話の先生おっちゃんとの会話だけは役に立ちました。(笑)
聞くも無残だな。。
実は、中国が成長する勢いに乗って、私は「中国語」の勉強もしたんです。
でも中国語は、英語よりも必要性を感じられなかったので、早々に退散しちゃいました!
もし、どうしても英語を勉強したいけれど今の会社では必要ない場合は、転職を視野に入れることや英語が必要な環境にしてしまう(英語が必要な部署に異動する等)ことです。
仕事に関係することが重要で、趣味のために勉強することは私はおすすめしません!
別に趣味に時間を使うなと言ってるわけではなく、趣味のために勉強するのは仕事に役立つ勉強の二の次だということです。
社会人は仕事以外で使える時間は限られていますしね。
もし、趣味でお金を稼ぎたいのであれば話は別ですが、趣味の英会話のための勉強に時間を使うのは今はもったいないです!
まずは他の会社員と一緒にならないように、仕事に直結する勉強をして、あなただけは会社内で抜き出た存在になっちゃいましょう!
それに出すぎた杭は打たれないですからね!
勉強の必要性は分かったんだけど、残業が多くてなかなか勉強時間を確保できそうにないんだよね~。
確かに会社員は勉強時間の確保が難しいですし、そんなに仕事量が多くなくても定時で帰りにくい職場もあります。
その場合はもう、「定時で帰ります宣言」をするしかありません!
詳細はこちらの記事を参考にしてください。
【参考記事】定時退社は悪ではなく当たり前!定時ダッシュで人生が激変した話
私の英語勉強の例のように、頑張ったけど結局役に立たないみたいな目に遭いたくなければ、世間の評判なんか気にする必要はありません!
例え世間的にマニアックであったとしても、あなたに必要なのであれば気にせずに勉強すればいいと思います。
あなたに必要な勉強は世間が決めるのではなく、あなた自身が決めるものだからです。
誰もあなたの頑張りにお金を出すどころか、責任も取ってくれませんからね。。
【参考記事】資格難易度・偏差値ランキング!30代男性の転職におすすめな資格
最後に
今回は、「社会人の勉強はしんどい?おすすめ勉強内容でしない人に差をつける方法」として、
- 社会人の勉強はしんどい?勉強時間が少ない理由
- 社会人で勉強しないなんてもったいない!
- 社会人が勉強する必要性やメリット
- 他の会社員と差を付けるおすすめの勉強内容とは
以上のことをお話しました。
周りの社会人は勉強しないので、少しの勉強時間であなたは他者と圧倒的な差をつけることができますし、それは勉強しまくった私が断言します!
私は今でもスキルアップのために今の仕事とは別に、勉強や実務を行っておりますが、なぜ継続できるのかと言いますと、成功体験があるからです。
勉強した結果、大幅にスキルアップでき、自分の成長を感じられました。
勉強すれば自分が成長できることが分かっているので、しんどい勉強であっても我慢、継続できるんです。
また、様々な知識や経験を積み、スキルアップできれば会社に依存することがなくなり、あらゆる選択肢が出てきます。
もし、今の会社の給料面で満足できなくなったら転職しちゃえばいいだけです!
➡私が年収1000万稼げる職業に転職でJACリクルートメントを使った理由
私は転職することで人生が好転しましたから。。
そして今回の記事を見て、勉強も悪くないと思っていただけたでしょうか!?
勉強は未来のあなたへの投資です。
しかも、リスクがないハイリターン投資ですし、勉強は人生を変えるものだと思います!
まずは、何を勉強すればいいのかをじっくり考え、今のスマホ時間を削って少しずつでも勉強してみてください!
最後まで見ていただいたあなたの今後を、私は応援しております!!
【関連記事】仕事がつまらないのは当たり前?退屈な社会人人生を劇的に変える方法
コメントを残す