こんにちは!
失敗なんか気にしないトラブルメーカー、中小企業診断士のことまです。
こっさんと呼んでください。
- 30代で転職したばかりだけど、つらいし辞めたい
- 転職したが失敗で後悔しかない
- 転職したばかりだけど、また転職や出戻りは可能なのか?
上記のような悩みを抱えているあなたに是非!今回の記事を読んでいただきたいと思います。
あなたは転職したばかりですが、もうすでに転職したことを後悔しているのではないでしょうか?
そんな不幸な人いるの?
不幸って。。
私もそんな不幸な経験があります。(笑)
おまえか~い。
転職先はグレーな会社で、しかも隣のおばちゃんにいじめられました。
まあ、グレーというのは知っていたんですけどね。。
で、一カ月で辞めてやりました!
あなたも今、転職に失敗して後悔しているのであれば、
すぐに辞めるべき!
と私は思っているんですね。
理由は後ほどお話をさせていただきます。
ということで今回は、
- 転職に後悔しかない、失敗だと思ったらすぐに辞めろ!
- 今までの時間はサンクコストである
- 人間関係で転職を後悔してうつになる前に
- 出戻り転職がOKな理由
以上の内容となっておりますので、是非ご参考にしてください!
転職に後悔しかない、失敗だと思ったらすぐに辞めろ!

あなたは今、転職したばかりですが、転職したことを非常に後悔しています。
でも、後悔しているのであれば、なぜ辞めないのでしょうか?
- せっかく転職したのに、今までが無駄になる
- すぐに辞めれば恥ずかしい
- すぐに退職すると次の転職先が心配
以上が理由だと思いますが、考えるだけ時間の無駄だということを順番に解説していきます。
せっかく転職したのに、今までが無駄になる
この「今までが無駄になる」「もったいない」という考えは誰しもありますし、私もよく考えてしまいます。
今の転職先に入るまで、前会社に迷惑をかけ、家族にも心配をかけ、あなた自身も転職活動等に苦労したと思いますし、何より、新しい会社で頑張ってきたことが無駄になる。
そう考えるのは当然だと思います。
そりゃそうだよ!
結構苦労してんだぜ!
あんたは何もしてないっつーの。
今までのコストを「サンクコスト」と言うんですが、簡単に言えば、”既に回収が不可能であるコスト” を意味します。
この「サンクコスト」があなたの考えを邪魔しているんですね。
でも、転職に対して今まで費やしたコストや時間はもう回収が不可能であり、考えても仕方がないことです。
例えば、株の損切りが分かりやすいと思いますね。
株の売買をしたことがある人には分かると思うのですが、現状、マイナスになっていて、今売ってしまうと損をしてしまう。
なので、ズルズルと塩漬け(そのまま放っておくこと)にした結果、さらに状況が悪化してしまうことがよくあります。
気持ちは分かりますよ、なんせ、私も経験ありますから。(笑)
あるある、俺も。。
そうではなく、サンクコストを無視して考えることが大事なのです。
今まで投資したコストは無視して、それでも投資する価値があるのか、会社にいる価値はあるのかと。
考えた結果、このまま会社にいる意味や価値がないのであれば、今までのコストや時間のことは考えず会社を辞める!
これが正解です。
辞めなければ、これからの時間が無駄となってしまいますからね。。
すぐに辞めれば恥ずかしい
転職したばっかりで、また転職だと前職の友人や知人、何より家族に対して恥ずかしいですよね。
逃げ出し転職だと思われ、プライドが高い人であれば耐え難いことだと思います。
そうだそうだ!
俺のプライドは富士山より高いんだぞ!!
ぜんぜん笑えないでしゅ。
クソして寝てろ。
はい。
クソして寝ま~す。。
私はプライドが低いので別に周りに何を言われてもいいのですが、それでも家族のボロカス加減には堪えましたね。(笑)
保険証が変わりすぎて、子供の学校に修正申請するのが恥ずかしいとか、
「またぁ~?」
「もういい加減にしてよ!」

といったものまで。。
こぶしから血が出てるでしゅね。。
死んじゃうんじゃね?
まあ子供に言い訳するのが一番しんどかったですが。(笑)
ただ、恥ずかしい思いをしたくない理由だけで、居たくもない会社にいるぐらいなら、、
そんなプライドなんか捨ててしまえ!!

私はそう思います。
そんなのプライドでも何でもないです。
「意気地なし。。」
それだけです。
ちょっと言い過ぎじゃね?
いや、生ぬるい!!
怖いでしゅ。。
あなたが転職する目的は何でしょうか?
自分が幸せになることや家族を幸せにすることなのではないですか?
恥ずかしいという理由だけで、本来の目的を忘れてしまえば、ミイラ取りではないですが、そちらの方がよっぽど恥ずかしいです。
大丈夫です!
何年かすれば、一時期の恥ずかしさは笑い話になりますから。。
すぐに退職すると次の転職先が心配
確かに転職したばかりなのに、また転職となると、転職活動は難しくなるのは事実です。
次は失敗するわけにもいきませんし、転職するのに躊躇するのは分かります。
でも、だからといって転職を後悔していることは事実であり、会社に居続ける理由とはなりません!
次の転職先が心配なのであれば、今のうちに転職活動を始めるべきです。
そして、新しい転職先が決まってから退職すればいいだけの話ですよね。
でもすぐに転職したら、転職自体大変じゃね?
書類もどう書いたらいいのか分からないし。
そうですね、履歴書の心配があると思います。
ただ、私の場合、1ヶ月ぐらいの転職であれば、履歴書に書かないですけどね。
げ~っ。
おめぇ、中小企業診断士のくせにそんなこと言っていいのかよ?
不良でしゅ!
別に、履歴書に全履歴を書かないといけない規則はありませんし、嘘を書かなければ問題ないと思ってます。
大企業や外資系へ転職する場合は別ですが、中小企業であれば、バレないと思いますし、バレたら
「試用期間の内は書かなくていいと思ってました。」
「ハローワークにそうするよう指導されたので。。」
と言っておけばいいと思います。
自己責任の範囲ではありますが、私はそうやって問題なく入社してますし、実際に転職エージェントの中にもそう言う人もいますから。
でもバレるんじゃねーの?
「雇用保険被保険者証」で前職がバレるという話がありますが、会社は別に「雇用保険被保険者証」が必要なわけでなく、「雇用保険被保険者番号」が必要なんですね。
なので、番号さえ言えば、別に提出する必要はありませんしバレることもありません!
もし提出しなければならない場合、前職の会社名は切り取れるようになているので、切り取って提出してください。
はっきり言って、よっぽどしっかりした会社か怪しい人でなければ、前職を調べることはほぼありません。
私自身の転職経験でもそうですが、コンサル先で面接をしたときも、前職が本当かどうかを調べることはありませんでした。
まあ犯罪歴があれば別ですが、求職者の過去よりも今何ができるか、必要な人材かを重視しますから。
ということで、私は良いと思っているのですが、あなたは正直に言いたいのであれば、言えばいいと思います。
その場合、前の会社は夜遅くまで仕事をさせられたとか、悪徳上司にいじめられた等の言い訳は用意しておきましょう!
退職理由は下記記事に記載してますので、詳細はそちらを参考にしてください。
【参考記事】転職面接の退職理由は嘘でもいい!私のおすすめな嘘を教えます
人間関係で転職を後悔してうつになる前に

転職を後悔している理由が、今の会社の人間関係がうまくいってないストレスによるものであれば、早急に動いてください。
人間関係のストレスは急に悪化する可能性があります。
仕事であれば、忙しくなくなれば落ち着く可能性もありますが、人間関係の悪化はその間もずっと続くので、うつになる可能性があるんです。
なので、できれば今すぐに転職活動を行ってください!
前述した私が1ヶ月で退職した理由は、会社はグレーという理由もあったのですが、人間関係が劣悪だったからです。
人間関係がまだマシであれば、もう1.2ヶ月もったかもしれませんが。。
転職経験が多い私ですら、1ヶ月が限界だったので、ほんと人間関係ストレスの破壊力は半端ないですね。
私のいじめられ記事はこちらでご確認ください!
【参考記事】 職場の人に嫌われてるサインと対処法 一度嫌われたら終了~!
なので、転職活動で気になる求人やめったに募集しない企業の求人をストックしておき、「いざとなったら転職できる!という選択肢」を手にしておくんです。
そうすれば、心に余裕と安心感ができ、今より少し状況が良くなる可能性があります。
そして、仕事が辞めたくなった時や、転職したくなった時に「転職と言う選択肢」を使えばいいんです。
このように転職活動は選択肢ができるということに加え、心の余裕ができるというメリットがあるので、私はおすすめします!
出戻り転職がOKな理由

今あなたが、転職に後悔しかない、失敗だと思っているのなら、前の会社が愛おしいかもしれませんね。
私は転職するときには二度と会社に戻らない覚悟で転職するので、その出戻り転職をしたい気持ちは分かりませんが、私はありだと考えています。
逆に、出戻り転職がダメな理由ってあります?
う~ん。。
もちろん、出戻り先の会社に新たな人員を受け入れる余裕がなかったり、社長や上司の器が小さい場合は難しいでしょう。
その障壁がなく、トラブルやよっぽど嫌われていないのであれば、特に問題ないですよね。
なので、この出戻り転職ができるかは「あなた次第」です。
出戻りしたいのであれば、あなたの変なプライドは捨て、真剣にお願いすべきだと思いますね。
もちろん、実際に出戻りしても前のポジションよりも下になる可能性もありますし、周りからヒソヒソ話が聞こえてくるかもしれません。
それを考えると、ちょっと嫌だなぁ。。
でも、そんなの気にしていたらいつまで経っても戻れませんよ!
戻りたい、戻れるチャンスがあるのなら、全力でアタックして、ダメなら諦めて次を探すべきです。
恥ずかしいからと言って、自分の気持ちに反しては、次の転職先でも同じことを考えてしまうので、絶対に諦めないでください!
実際に私の知人は出戻り転職を成功させました。
転職先が超ブラックでうつ状態になっていたのですが、出戻りしたおかげで、実は良い会社だと分かり、今では活き活きと仕事を再開しております。
また、私は同じ会社ではありませんが、アパレル業界に出戻りした人間です。
この業界は狭いので、瞬く間に知り合いや業者に噂が広まり、よく冷やかされましたね。(笑)
このように、出戻り転職がダメな理由は一切ありません!
ダメな理由があるとすれば、それは「あなた」が勝手に理由を作っているだけなんです。
一方で転職失敗で後悔している人もいますが、反面教師として下記の記事をご確認ください。
【参考記事】転職失敗!後悔してる奴のエピソード 大企業からの転職はやめとけ!
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は「転職に後悔しかない 失敗だと思ったらすぐに辞めろ!出戻りもOKな理由」として、
- 転職に後悔しかない、失敗だと思ったらすぐに辞めろ!
- 今までの時間はサンクコストである
- 人間関係で転職を後悔してうつになる前に
- 出戻り転職がOKな理由
以上のお話をさせていただきました。
転職を後悔したところで、今の状況は変わりませんし、考えれば考えるほど、あなたの心は疲れていくだけです。
過去のことは忘れて、今からどうすればいいのかだけを考えてください!
出戻り転職したいのであれば、プライドを捨ててお願いをする。
他の会社に転職したいのであれば、転職活動をする。
今すぐあなたが行動するかどうかに「転職に後悔しかない」という今の気持ちを、「何年後かに笑い話にできるか」が懸かっています!
転職しようか悩んでいる時にすべきこと
転職しようか悩む。。
もし、今の状態で転職してしまうと、逃げの転職になってしまうとか、会社に迷惑をかけてしまうとか、今後の人生についても考えてしまうかもしれませんね。
ただ、私は逃げの転職が悪いとは思ってませんし、実際に私は何度か逃げております。
でもね、会社を辞めてしまえば、意外とすっきりしますよ!
まあ、会社を辞める前はすっきりするかどうか分からないですし、もう辞めれば人生が終わりみたいな考えになってしまいますよね。
私がそうでしたが、心が疲れているときは、冷静に考えられる状態ではありません。
冷静に考えられないと共に周りが見えていない状態なので、今の会社が全てだと勘違いして自分にプレッシャーをかけてしまうわけですね。
勝手に自分を追い込んでますが、実際はそうでもないんですよ。
会社は1人いなくなってもどうってことないですし、ましてや営業で成績がいまいちなのであれば、会社も引き留めませんから。(笑)
残念ながら会社ってそんなもので、7回も転職している私が感じたことです。
そして、今の会社を辞めても人生は終わりませんし、むしろ今よりも自分の能力を活かせる場所であれば、今後の人生は間違いなく好転します!
実際、今の会社に固執しなくても他に会社はいくらでもありますし、良い会社も多いんです。
私は気付くのが遅かったですが、今では本当にそう思ってます。
なので今の会社に固執する必要はありません!
成績を上げても評価されない、今の会社が嫌いなのであれば残る方が危険です!
逃げるが勝ち!
だいたい、逃げの転職が失敗かどうかは、次の転職先次第です。
次の転職先でやりがいを見つけたり、今よりも幸せなのであれば、転職は失敗どころか成功ですから!
なぜ転職しまくっている私が今の自分に満足できているのか?
それは、転職することで自分がやりたいことをしてきましたし、転職で私は成長できたからです。
でも、何も考えずに転職したわけではなく(若い時は何も考えていないときもありましたが。。)、転職のことでエージェントに相談したり情報を集めて再就職先を探したりして、転職先をしっかりと選んだことが大きいんですね。
その方法として私は、転職サイトに登録して、転職エージェントも使い、自分に合った会社を選んだのです。
特に、転職エージェントはかなり使いました。
企業情報から残業がどれぐらいとかまで、面談と電話の両方でかなり話しました。
もちろん、転職エージェントのアドバイザーもすべてを包み隠さずに言うわけではないのですが、参考になる情報が多くかなり役に立ちましたね。
もし、あなたはまだ転職に迷っていたり、今は転職する気がなくても、まずは転職サイトに登録しておいたほうがいいです。
なぜなら、あなたの仕事が忙しくなったり、さらなる過度のストレスがかかると転職サイトに登録する気は失せますし、忘れている可能性もあります。
そうなる前に登録だけでもしておいて、気になる求人やめったに募集しない企業の求人をストックしておき、「いざとなったら転職できる!という選択肢」を手にしておくんです。
そして、仕事がつらくて逃げたくなった時や辞めたくなった時、転職したくなった時に「転職する!と言う選択肢」を使えばいいんですね。
転職サイトは無料で登録できます。
無料で、しかもあなたの条件に合った新規の求人や転職可能なおすすめ求人がメールで自動的に届くので、今すぐには転職できない場合でも転職したい気持ちがあるならぜひ登録しておくべきです!
私が逃げの転職でも成功できたのは、転職サイトに登録しておいて求人をマメにチェックして、たまたま募集をしていた優良求人を見逃さなかったから。
なので転職サイトは登録はしておいたほうがいいのですが、おすすめは私も使っていた「リクナビNEXT」です。
また、先ほども言いましたが、逃げ転職で成功したのは転職エージェントの力が大きかったです。
私が独自で再就職活動をしていても全然決まらないときがありました。
精神的に疲れ途方に暮れていた時、転職エージェントのアドバイザーに親身に相談に乗ってもらいアドバイスを受けたおかげで、余裕を持って面接を受けることができ、未経験ながら希望のアパレル企画職に就くことができました。
上記とは違う話ですが、私がコンサル会社で毎日深夜まで仕事をしていて心身の疲れと能力的にも、今の会社では今後厳しいと感じた時にも転職エージェントに相談に乗ってもらいました。
そして非公開求人で残業が少ない有名会社を紹介してもらい、本音で残業がどれぐらいなのかや職場の雰囲気を求人会社から聞き出してもらうと共に給与交渉までしてくれて、求人内容より給与がUPしましたね。
また、転職エージェントに履歴書や職務経歴書の書き方を一から教わったのですが、特に大手企業の求人に対する職務経歴書の書き方は凄く参考になりました。
大手企業という会社が求めている人物像の把握や求人内容の分析方法、自己PRの書き方まで。
ただ単に自分の強みの羅列ではなく、大手企業が何を求め、求めていることに対して自分の強みがどのように活かせられるのかを論理的に表現する。
転職エージェントはアドバイスだけで終わらず、何度も書き直した書類を添削してくれましたし、この時に作成したものが今でも私の職務経歴書のベースとなっています。
このように転職エージェントは親身になって転職の手助けをしてくれますし、何かと役に立ちますので、活用しないともったいないですね。
そんな利点が多いのに、転職エージェントは無料っていうのがいいんですよ!
登録していないのであれば、まずは「リクナビNEXT」と連携している大手で非公開求人90%の「リクルートエージェント」がおススメです。
なぜ転職サイトと転職エージェントなのか?
なぜリクナビNEXT、リクルートエージェントなのか?
の詳細は下記の記事を併せて読んでいただくと理解が深まると思います。
【参考記事】転職サイトと転職エージェントはどっちがいい?30代のおすすめはこれだ!
もう一つ、ご紹介したい転職エージェントは「JACリクルートメント」です。
30代以上のハイクラス案件については質と量共に間違いなくトップレベル!
私はこのエージェントもよく使いましたね。
しかも、めちゃくちゃお世話になった会社です。
最初に訪問した時は、接客の丁寧さにびっくりしましたし、転職のイロハを教えてもらいすぎて申し訳なかったなと思ってるぐらいです。(笑)
しかも、紹介してくれる求人は有名企業やハイクラス求人も多いのですが、普通の求人もあるのがいいですよね。
ネットを見てると、年収600万以上の方向けとか、なにか敷居が高いような書き込みがみられますが、そんなことありません!
私の場合、年収なんか500万もなかったですし、アパレルだったので、汚い私服で訪問したにもかかわらず丁寧に対応してもらい、しかもいい求人を紹介してもらえました。
私はJACリクルートメントに訪問する以前に何回か転職していたのですが、それでも色々と知らないことを教えてもらったおかげで転職力もさらに上がりましたね。
なので、年収とかハイキャリアにこだわる人はもちろんですが、普通の求人でも活用したほうがいいと感じた転職エージェントです。
無料なので、是非とも登録しておいてください!
また、転職サイトや転職エージェントを使いながら、別の方法で応募企業の評判を調べることも大事です。
調べる方法は「会社の口コミサイト」です。
気になる会社を調べることは当然、応募する前にしておいた方がいいので、今の内に登録して情報を集めることをおすすめします!
そして、おすすめ口コミサイトは「転職会議」です。
正直、怪しい口コミ内容もあるのですが、私はめちゃくちゃ使ってましたし、かなり参考になりましたね。
小さすぎる会社の口コミはあまりないのですが、中ぐらいの会社なら大概口コミがあるので、かなり役に立つはずです。
実際、私は面接が決まった会社の口コミを見たのですが、社長の評判が悪すぎて辞退したことがあります。(もっと早く見るべきでした。。)
すべての口コミを信用する必要はないですが、”火のない所に煙は立たぬ” と言いますし、評判が悪いところほど口コミが多い傾向にあるので、ブラック度を図るのにはかなり有効なツールとなります。
私の反省もこめて、是非登録はしておくべきだと思います!
コメントを残す